- ラダック・マナリー〈Ladakh・Manali〉
〈ラダック・レー〉から〈マナリー〉に戻り、すぐに〈デリー〉に向かいました。 - デリー〈Delhi〉
〈マナリー〉から戻ってきて、二度目のデリーになりました。 - アーグラ〈Agra〉
インドをイメージすると真っ先に出てくるのが、世界遺産〈タージ・マハル〉だと思います。〈アーグラ〉は〈タージ・マハル〉のある有名な観光地です。その分人はすれていて悪い噂は絶えませんでしたが、〈タージ・マハル〉には強烈に感動しました。観光遺跡であれほど大きく感動したのは、〈アンコール・ワット〉以来でした。
- カジュラホー〈Khajuraho〉
〈ミトゥナ〉と呼ばれるエロチックな寺院遺跡で有名です。訪れる予定では無かったのですが、大きな手違いがありイレギュラー対応で行くことになりました。
このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。
【カジュラホー】イレギュラーから観光に|旅の玉手箱 インド編-8
【カジュラホー】
セックス彫刻で有名な遺跡群がある田舎町でした。
「ミトゥナ」と呼ばれる男女結合の彫刻が彫りこまれた、寺院遺跡は世界遺産にも登録されているものでしたが、当初訪れる予定ではありませんでした。
それがとんでもない間違いを犯してしまい、急遽臨時の対策として行くことになったのです。
〈アーグラ〉から〈バラナシ〉行きの列車に乗ったつもりが、全然行き先の違う列車に乗ってしまいました。
持っていた切符の列車は夜の帳が降りた頃にアーグラ駅に到着する列車だったと思うのですが、始発ではないので時々やってくる列車を見極めて、目的の列車に乗らないといけなかったのですが、電光掲示板があるわけでもなく、英語のアナウンスはありましたが、周囲は列車を待つ人が多く騒々しくてよく聞き取れません。
そしてあの頃はインドの鉄道事情にまだ精通していなかったので、安直な失敗をしでかしてしまいました。
予定の時刻にホームに入ってきた列車が目的の列車だと思い込んで、一応側にいたインド人に尋ねてみると「そうだ」と言ったものですから、その列車に乗り込んだのでした。
切符に書いてある自分の車両と座席を探している間に、列車は駅から発車しました。
指定の座席に着くとインド人らが腰掛けているので、インドではありがちなことでしたので、呆れた体で「そこは私らの席です」と言ってどいてもらおうとしましたが、向こうは私らの席だと言い張りました。
「ほら」とチケットを見せて訴えると、それを見たインド人は突如笑い出し、「それは違う列車の切符だ」ということ教えられることになりました。
恥ずかしいですし、この列車は南インドの〈チェンナイ〉行きだと知り愕然となりました。
東に向かう予定が南に向かっている状況で、しかも次の駅で降りて折返すなんてことはインドの長距離列車では不可能でした。
次の停車駅までは何時間も走りっぱなしですので、どれ程の距離を移動してしまうかすら分からないのでした。
当然座席には座れないので、連結部分の隅で途方に暮れながらどうしたものかと考えていると、ふとあることを思い出したのでした。
インド人は次の停車駅は「ジャーンシー」だと教えてくれたのですが、その「ジャーンシー」という地名はどこかで見た記憶があったので、必死で思い出してみるとインド旅行のガイドブック「地球の歩き方」だったことに気が付きました。
早速ガイドブックを取り出し、探っていると「カジュラホー」観光へのアクセス地の一つとして「ジャーンシー」が乗っていました。
「カジュラホー」には「ジャーンシー」からローカルバスでほぼ一日掛けて到着できる感じでした。
それから「サトナー」という場所に移動し、列車で「バラナシ」に行けるという案内が載っていたので、まさに渡りに船でした。
こうなったら「ジャーンシー」で列車を降りてそこで一泊し、次の日に「カジュラホー」に向けて行くしかない、そして予定には無かったけれども「カジュラホー」を観光してから、「バラナシ」に行くのみだと決めたのでした。
深夜に到着したジャーンシー駅は恐怖でした。
もう0時に近かったと思います。
ジャーンシーで降り損ねるわけにはいかないので、ずっと気を張っていました。
到着した時はもう真っ暗ですし、しかも濃い霧が発生していてほとんど何も見えませんでした。
おっかなびっくり駅を出ると、こちらからは何も見えないのに、向こう側からリキシャマンが客引きに近寄ってくるのも地味に怖かったです。
勝手の分からない場所で深夜、路頭に迷ってしまうだけでも恐怖なのに、濃霧で何も見えないし、信用できないリキシャマンは声を掛けてくるし、こんな時は最後は開き直るしかないんですね。
駅の周辺には安宿もあるだろうと推測し、リキシャマンに近くの安い宿に連れて行ってもらうことにしました。
濃霧でなければ周囲を見ながら地理を頭に入れるのですが、全く見えないのでどうしようもないのですが、リキシャマンはなぜリキシャを運転できているのかはとても不思議した。
駅からは近く宿泊料金もデリーの安宿並みでしたから、連れられていった宿に泊まりましたが、長い間使われていないのが分かる程に部屋は埃っぽく、蜘蛛の巣も張っていましたが疲労困憊状態ですし、文句を言っていられる状況では無かったので、虫のいるバスルームでシャワーを浴びて、とにかく寝ました。
明日はどうなるか分からない状況で、早く起きて「カジュラホー」行きの為に動く必要があったのでなおさらでした。
「カジュラホー」はのんびりとした本当に田舎町でした。
「ジャーンジー」で「カジュラホー」行きのローカルバスは苦労せずに見つけられたことは幸いでした。
ひたすらバスに揺られて「カジュラホー」に到着した頃は夕方になっていたと思いますので、観光は次の日になりました。
安宿のある場所からエロチック遺跡がある場所は少し距離が離れていましたので、自転車を借りて観光に向かったのですが、まあ長閑なところで心地よかったです。
セックス彫刻群は「ミトゥナ」と呼ばれ、インドの四十八手「カーマ・スートラ」の精神性と芸術性を形にしたものですから、よく見ると様々な体位が彫刻されていました。
石の彫刻ですからやらしい感じは受けず、どちらかと言えば芸術作品のようでした。
古代インドの性典〈カーマ・スートラ〉
「カーマ・スートラ」はインドの四十八手としてセックス指南書のイメージがありますが、もちろんそういった側面は強いようですが、厳密には性に注視しながらに精神性も含んでいるインドの古典(聖典)のようです。
ですが「性典」でしょうね。
HanaAkari