- ラダック・マナリー〈Ladakh・Manali〉
〈ラダック・レー〉から〈マナリー〉に戻り、すぐに〈デリー〉に向かいました。 - デリー〈Delhi〉
〈マナリー〉から戻ってきて、二度目のデリーになりました。 - アーグラ〈Agra〉
インドをイメージすると真っ先に出てくるのが、世界遺産〈タージ・マハル〉だと思います。〈アーグラ〉は〈タージ・マハル〉のある有名な観光地です。その分人はすれていて悪い噂は絶えませんでしたが、〈タージ・マハル〉には強烈に感動しました。観光遺跡であれほど大きく感動したのは、〈アンコール・ワット〉以来でした。
- カジュラホー〈Khajuraho〉
〈ミトゥナ〉と呼ばれるエロチックな寺院遺跡で有名です。訪れる予定では無かったのですが、大きな手違いがありイレギュラー対応で行くことになりました。
このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。
【デリー②】インド感性とインテリ層と|旅の玉手箱 インド編-6
【デリー②】
ラダックからマナリー経由で、デリーに戻ってきました。
私という人間は勝手なもので都市の喧騒の中で過ごすと田舎が恋しくなり、田舎にしばらくいると都市が恋しくなるようです。
なのでラダックを去る時はもっと居たいと後ろ髪を引かれましたが、いざデリーに戻ってみると都会の魅力に嬉しくなったものです。
インドは都市でも、そこら辺に牛がだらりだらりと歩いていたりするので独特でした。
この頃にはインドの日本とは全く違う文化、風習、感覚にじわじわとハマり始めていました。
日本とはあまりに極端に違うので、それまでの自分の考え方では理解不能で、突き抜けていたのがかえって良かったのだと思います。
その反面、一気に全てを受け入れることも出来ずに、腹の立つことも多くありましたし、戸惑いも多くありました。
ニューデリー駅では列車の切符を買うのに半日以上費やしました。
インドはIT先進国の一面もありあすので、インターネットの普及できっと便利になったものと思いますが、私がインドを旅行した時はインターネットはあったものの、通信速度は非常に遅く、込み合ってほとんど機能しなくなる時が多々ある時代でした。
端的に言えば、イライラしまくる状況でした。
そんなインドでしたから、列車の切符を駅の窓口に買いに行くという作業は大変な重労働でした。
長い行列をひたすら待つ必要がありましたし、油断をすると横入りするインド人に先を越されますので、のんびりと構えていることもできませんでした。
そのくせ、切符売り場は昼食時間になると問答無用で窓口を閉ざし、どれだけ人が並んで待っていようがお構いなしでした。
腹が立つのはガラス越しの向こうにスタッフのいる場所が、こちら側から丸見えだったことです。
先ほどまで窓口で対応をしていた女性スタッフは、少し奥にあった机で他のスタッフと談笑しながら人の目も気にせずにランチタイムに入りました。
割り切り方があっぱれだと感心もしましたが、待っている方の私にはイライラが募るばかりでした。
インド人らには当たり前のことのようで、日常の出来事のようでしたので、私がその感覚に馴染むまでは頭に血が上ることが多かったです。
しまいには頭に血が上る労力すらアホらしくなってしまうまで、インドでは日本の常識をことごとく覆されましたので、それがインドを楽しむ上ではとても良かったことでした。
この頃はまだ、そこまでコテンパンにされていない時期でしたので、苛立ちとの葛藤は大きかったです。
スタッフの休憩時間が明らかに過ぎているのと思われるのに、目の前でのんびりとチャイをすすっている姿を目の当たりにすれば、腹が立ちませんか?
日本の感覚で表現すると、明らかに休憩時間を過ぎているのにゆっくりとマイペースでお茶を飲み、随分時間オーバーしているにも関わらず、何事もなかったような顔で、ダラダラと戻って来て、やる気なく面倒くさそうに窓口に座って作業を再開した。
そんな感じになると思います。
最後には笑うしかないです。
それほど強烈でした。
繁華街コーンノートプレイスでの思い出
デリーはオールドデリー地域と、新しく計画的に都市造りをされたニューデリー地域の極端な二面性がある町でした。
昔からの街並みのオールドデリー地域はごちゃごちゃとして、庶民の喧騒が染み付いた魅力的な場所でしたが、ニューデリー地域は道は広く整備され凱旋門もあったりしてヨーロッパの街並みのようで、大きな庭園のある邸宅が並んでいたりして、計画的に整備されたのが見てとれました。
その一つに当時では、最先端の繁華街でした「コーンノートプレイス」にはよく遊びにいきました。
巨大なロータリーの周囲をローマの建築に似せた感じの白塗りの建築物が取り巻いていて、そこにお洒落なエリート層向けのお店が並んでいて、地下街もありました。
冷房が効いていてインドのハイクラスの人々が楽しむエリアでした。
人生で初めてインド映画を見たのが、「コーンノートプレイス」にあった映画館でした。
インド映画を初めて見たのが「コーンノートプレイス」にあった映画館でした。
「Dil se・・(心から)」というヒンディー映画でした。
聞いていたインド映画の噂と違って悲しいストーリーの映画だったのが意外でしたが、言葉は全く分かりませんし、字幕もないのに、映画を楽しめるのはインド映画ならではかもしれません。
ダンスシーン、音楽、映像、分かりやすいストーリー展開で、不思議と容易に映画の世界に馴染めるのです。
インド人の映画の楽しみ方も面白くて、日本のマナーとは真逆の映画鑑賞方法が衝撃でした。
ちょっとした濡れ場シーンでも、口笛を鳴らしたり、歓声をあげて喜びます。
とにかく静かに見るなんてことはあり得なかったです。
ダンスシーンでの盛り上がりの時は、インド人の行動を見ている私までつられて興奮していました。
映画鑑賞というよりもスポーツ観戦のような感じでした。
デリーやムンバイの大都市の映画館ではあまり見かけませんでしたが、地方都市のボロイ映画館では、喫煙する人の姿も多く見ましたし、何でもありなところがインドらしくて楽しかったです。
マクドナルドや洋風ピザ屋で、時には息抜きしました。
ハイクラス層の場所ですから、マクドナルドなどは、日本の価格と変わらないか、それより高い価格だったと思います。
庶民には手が出ない富裕層の食べ物でした。
毎日のカレー味に疲れた時に、ちょっと贅沢して息抜きにマクドナルドやピザレストランを利用しました。
Pizzaレストランは、若い女性シンガーピチピチのTシャツと、ピチピチのカラージーンズ姿で生歌を歌ってる店内で、ピザとアルコールを楽しみました。
シェール(CHER)のビリーブ(BELIEVE)を歌っていました。
私らの感覚では普通のことですが、大半のインド人には縁の遠いものでしたから、少々罪悪感もありました。
悪徳旅行代理店は「コーンノートプレイス」に実際に存在していました。
インドに卒業旅行で初めて来たという大学生の旅行者の中には、悪いインド人に騙されてしまうケースはよくありました。
ぼったくりにあった話などは日常茶飯事でしたが、恐怖体験もしたという話もよく聞きました。
私も実際に経験しました。
デリーでは向こうから親しく近づいてくるインド人は、ほぼ怪しいと判断していいと思いました。
日本人は親切にすると簡単に騙せるということを知っていて、それを利用してくるインド人は残念ながらおりました。
日本人の女性大学生二人組が、悪徳旅行代理店の呼び込み営業の口車に乗せられ、ぼったくり価格で旅のプランを組んでしまったのを、後から別のインド人から入れ智慧されて気が付いたことから、キャンセルして返金してもらいに行くという場面に遭遇しました。
明らかに危険なので、私を含め3人の日本人男性バックパッカーが付いて行ったのですが、そこで店内に閉じ込められ、こちらが5人に対して倍以上の屈強そうなインド人に囲まれて脅されるということになりました。
脅しでしょうが、ナイフまで出てきて「殺すぞ」と言われる始末。
事の顛末はぼったくりの金額の半分のキャンセル料金を支払って、何とかその場を終わらせたので泣き寝入りというやつですが、結構怖かったです。
インドの外国人の多く行く観光地では、向こうから親切に近づいてくるインド人には注意が必要なようでした。
嫌な出来事でしたが、時間が経過した今では一つの思い出ですし、いい勉強になりました。
HanaAkari