旅の玉手箱【ハロン湾】〈ベトナム編-4〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱〈ベトナム編〉 旅の玉手箱〈ベトナム編〉
スポンサーリンク
ベトナム国内の動き
  • ハノイ
    〈Ha Noi〉
    シンカフェ〈Sinh Cafe〉のバスでハロン湾へ
  • ハロン湾
    〈Halong Bay〉

    絶景。有名な世界自然遺産。

  • フエ
    〈Hue〉

    ベトナム中部の古都。世界遺産。

  • ホイアン
    〈Hoi An〉

    古い時代の国際貿易港。旧市街には日本橋。現在、世界遺産。

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【ハロン湾】世界版松島?洞窟奥は涅槃|旅の玉手箱 ベトナム編-4

ハロン湾】

ベトナム国内の移動はハノイ以降は、「シンカフェ」という外国人向けの旅行会社が運営するツーリストバスで移動しました。

各町に支店があり、旅行会社とカフェが一体になった感じで、ゲストハウスも兼ねているところもあったように思うのですが定かではありません。

外国人バックパッカーの大半が利用していたと思います。

「ハロン湾」へはその「シンカフェ」でオプションツアーとバス移動がセットになった方法で行ったと思います。

「ハロン湾」に夕方に着きその夜一泊した後、次の日の朝から船に乗って「ハロン湾」を巡り、そのままのその日の内に「フエ」に向かったのだろうと思います。

記憶が定かでないのですが、地図を何度見ても「ハロン湾」から「フエ」の間で立ち寄った場所はありませんので、強行移動したのだと思います。

行バスを使うと宿泊代が一泊分浮きますし、寝ている間に移動できますので時間も節約になりますから、途中に立ち寄りたい場所が無ければ都合の良い手段になりますので、以後様々なケースで活用しました。

ハロン湾
ハロン湾

私がこの「ハロン湾」で凄く憶えていたことは、二つありまして一つは当然「ハロン湾」の絶景の記憶と、もう一つは私の情けない一面です。

オプションツアーは国籍関係なく参加者を寄せ集めますので、その時の状況で見知らぬ人とシェアするようなことも多いのですが、「ハロン湾」観光の前日に宿泊した宿では、私と友人とイギリス人が相部屋になっていました。

当時まったく英語が話せなかった私でしたが、勇気を持ってイギリス人とコミュニケーションを取ろうと思い、片言の英語で話しかけたのですがその時の事がトラウマとなり、しばらくの間英語は最低限必要な時以外は話さないようになりました。

その夜は寒くて、私は寒いを伝えたくて英語で「クール(cool)」と言ったのですが、相手はあからさまに「はぁ~っ」という顔をして相手にもされなかったので、すぐに「コールド(cold)」が正解?と思い言い直しましたが、気まずい雰囲気を改善させるには至らず、私の英会話に対する気持ちを「寒く」した出来事となりました。

今考えるとその程度のことでコミュニケーションの幅を自ら狭めてしまったことは、非常にもったいないことをしたと思いますし、あの時はイギリス人ネイティブだから英語が話せて当たり前で、「何お高く留まってんだ」という風に思っていましたので、今以上に「小さかったなぁ」と思います。

広告:〈QQ English〉

しかし「ハロン湾」観光が出来たことはとても素晴らしい経験で、大自然の奇跡に大感動しました。

ハロン湾では海から奇岩が生えていて、その岩に木が根付いており、植物のたくましい生命力と奇岩の織りなす地球の奇跡に目を奪われながら、船で巡って行きました。

日本三景の一つ宮城県の「松島」に似ているように思いましたが、概ね日本のものは大人しい雰囲気のものが多く「詫び、寂び」の美学といった傾向が強いですが、外国版はダイナミックな「力技」が多いように感じます。

スケールと迫力に圧倒されました。

また暖かい所の植物の躍動感には獰猛さがありますし、派手な色の生き物やサイズの大きい生き物も多く、生命力を惜しみもなく見せつけてきますので、飲み込まれてしまいそうな感じがありました。

船は数ある島の中の一つに停泊すると、島の側面に洞窟の入り口があり、私たちは小舟に乗り換えてその奥へと入って行きました。

こういう体験は「秘密の場所」に立ち入って行くようでワクワクします。

ハロン湾
ハロン湾

しばらく進むと前が開けてきて、波のない穏やかな湖のような場所に出ました。

周囲が島の岸壁に囲まれたラグーンのような場所で、時間が無くなった「静寂」の空間だけがありました。

小舟に乗り合わせた観光客達も、暗黙の了解で誰一人として口を開くことが無く、小さなラグーンの中央に静かに浮かんだ小舟の上から各々の世界へと、心を運んでいたのだろうと思います。

音も波も空気さえも止まってしまったようで、時折、鳥の声が反響してくるのだけでした。

適切かどうかは別として「涅槃」という言葉が思い浮かぶような空間でした。

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました