旅の玉手箱【ガパオライス】〈食べ物編-4〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱 (ガバオライス) 旅の玉手箱〈食べ物編〉
スポンサーリンク
タイの屋台でよく昼食に食べました。屋台で食べるものは安価で、簡素なものでしたが、目玉焼きが付いているので、馴染みがあり食べやすかったです。
ガパオライス
ガパオライス
惣菜のエスニックな味に慣れるまでは、少し時間が掛かりましたが、慣れるととても美味しいお手軽な食事になりました。バンコクの安宿街カオサンロードの裏手に向かう路地のブロック塀沿いに、毎日お店を出しているおばさんがいたので、そこでよく食べました。

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【ガパオライス】タイの屋台飯のイメージ|旅の玉手箱 食べ物編-4 

【ガパオライス

日本でもお馴染みのガパオライスですが、私がタイでよく食べた物の一つです。

バンコクの安宿街カオサンロードには西洋風のレストランが多くあり、タイの味に馴染むまではそこでよく食事をしましたが、タイ料理に馴染みだしてからは、もっぱら屋台を中心に安いタイの庶民の味を楽しみました。

私は、エスニックな味に馴染むのに少々手こずりまして、今ではとても美味しいと思えるタイの料理でも、初めの頃は空腹を満たすだけで、味を楽しむことはできませんでしたが、その頃でも比較的食べやすかった料理がガパオライスです。

料理名は知らなかったですが、屋台で食べることが殆どでしたので、どのような食べ物なのかは見て判断することができましたし、「それ一つ」と言えば注文できたので、屋台飯の存在はとても助かりましたし、重宝しました。

また旅行者向けのレストランで食べるよりも、安いのが嬉しい事でしたし、米を主体にしているので日本人には向いているように思います。

ガパオライスの他はベトナムのフォーのような麺や、お粥もよく食べました。

ガパオライス
広告:〈start!〉飲食店のホームページ作成はお任せ

タイでは女性が働き者で、男性はあまり働かないらしい?そして家で料理は作らないようです。

私がよく行った屋台のおばさんは、特に愛想が良いことはなかったですが、職人のように淡々と調理して、出来上がった料理をサッと出してくれました。

屋台をやっている人や食を扱っているようなところでは、働いている人のほとんどが女性の方だったように思います。

頼りになるお母さんのような人が多いように感じましたし、噂ではタイでは男性はあまり働き者ではないと聞いたのですが、実際のところは分かりません。

ただお店でせくせく動いていたのは、ほぼ女性だったので、当てはまっている所もあったのかもしれません。

思い込みかもしれないですが、暑い国の人は女性の方がよく働くイメージですし、日本でも本当に根性のあるのは女性のように思いますので、別におかしくはないですね。

カオサンロード

それと旅行者から聞いたことですが、タイでは家では料理をしない家庭が多いと聞きました。

食べに出るか惣菜屋さんとかで、出来上がった料理を買うのが主流のようで、確かに惣菜屋さんのような所におかずやご飯を買いに来て、持って帰る人はよく見かけました。

そういった文化なのでしょう。

世界には色んな文化があって面白いです。

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました