旅の玉手箱【名もなき集落】〈ブータン編-2〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱 〈ブータン編〉 旅の玉手箱〈ブータン編〉
スポンサーリンク
〈ブータン〉での動き
  • ダージリン
    Darjeeling
    〈ダージリン〉から近くにある〈ブータン〉の町には入国できるということを知り、行ってみることにしました。
  • プンツォリン
    Phuntsholing〈ブータンとインドの国境の町〉

    プンツォリン〉は〈ブータン〉の町です。この町だけビザが無くて外国人も簡単に入国できました。インド側から国境の門をくぐった先がブータンの町プンツォリンした。人種も違えば文化も違うので、一気に異国に来た感じがありました。ここでのことは宿泊した宿のご主人さんとの縁で、とても感慨深いものとなりました。

  • 名もなき集落
    〈小さな集落〉へ宿泊することになりました。子供たちがいっぱいいました。
    〈ブータン〉国内へはプンツォリン以外〉の場所には特別な許可がなければ行けませんが、インド側から山に分け入り、細い山道を一日掛けて登った先にある集落でした。厳密には不法侵入になるのかもしれませんが、宿の方の御縁から仲間がちょうど集落に出向くので、良かったら一緒に行ってみては?と声を掛けて貰ったので、貴重なご厚意に預かったのでした。
  • カルカッタ
    〈Culcutta〉
    プンツォリンの後はインドの〈カルカッタ/現在はコルカタ〉に向かいました。

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【名もなき集落】幸運な違法入国でした|旅の玉手箱 ブータン編-2

名もなき集落

〈プンツォリン〉の宿に数日滞在した頃でした。

宿のご主人さんには色々とお世話になりっぱなしでしたが、その中でも驚いた提案がありました。

「知り合いが山の中にある集落に物資を届けに行くので、よかったら一緒に行ってみませんか?」というお話を頂いたのです。

行けばそこに一泊することになるけど、どうですか?ということでしたが、断る理由も迷う理由もあるはずもないので、即答の「YES」でした。

〈ブータン〉は特別な許可が無ければ、外国人は〈プンツォリン〉以外の場所には入れませんので、まさかこのようなちょっとした抜け道のような手段で、ブータンの人々のリアルな生活の場を見る機会に恵まれるとは思いも寄らないことでした。

厳密には違法入国ということになりますが、それがまたワクワクするところでもありました。

ブータン人子供

ブータンの青年2人と一緒に、〈名もなき集落〉に向けて出発。

宿で集落まで連れて行ってくれるという青年男性2人を紹介されて、私たち日本人男性2人、日本人女性1人の5人のグループで朝から出発しました。

まず、〈プンツォリン〉から門を出て、一旦インドに入りました。

そしてローカルバスに乗りしばらく走ったのですが、付いていっただけなので、何処に向かっていたのかは全く分かりませんが、ブータンとの国境に近い道を移動していたのでしょう。

バス停でもない何もない場所で私たちは、バスを降りました。

あちらの国ではバス停でなくても運転手に声を掛ければ、バスを乗り降りさせてもらえるようで、何度かそのような光景は目にしました。

私たちがバスを降りた場所は住居もなく人の姿もない、片側は道路の脇から林になっているだけの所でしたので、「どうするんだろう?」と若干不安になったものです。

その後は至って単純で、林の中に向けて歩み出すだけでした。

しばらく行くと上り坂になり小道が出てきましたが、そこをひたすら歩いて登って行きました。

山道

この山の中にインドとブータンの国境線があるのでしょうが、当然目印などは無く、知らない間にブータン内に入っていたのです。

道のりはかなり長く、そこそこ過酷でした。

途中前日の雨で水量の増した細い川があり、激しい勢いで水が流れていたので、足をさらわれて転倒したり流される可能性もありましたが、先に力づくで渡ったブータンの青年がロープを張ってくれたので、後の者はロープを頼りに何とか渡り切ることが出来ました。

とは言っても私は渡る途中に足を滑らせて転び、全身ずぶ濡れになりましたが、命綱からは手を離さなかったので、今も生きています。

川を渡った所で昼食タイムになりました。

宿の方が用意してくれた弁当を頂いたのですが、今改めて考えるとそのありがたさが一層身に染みてきます。

ちょうど別の水の道が、小さな滝のようになっていたので、全身濡れたついでにその滝でシャワーを浴びました。

ブータンの青年らは笑っていましたが、もしかしたら内心変な奴と思っていたかもしれません。

それからも相当歩いて、登って〈名もなき集落〉に到着した時はもう夕方になっていました。

意外と子供たちが多くいて、半分裸のような恰好で、シャイなんですが可愛らしくて…集落の方々と一緒に夕食を頂いている間に夜の帳が降り始めました。

ブータン子供

集落に到着した頃は夕方でした。

半分裸のような恰好ではしゃいでいた子供たちは、私たちを見ると少し照れ臭そうに、珍しいものを見るような目になりました。

そこは村とも呼べない本当に小さな集落でしたが、驚いたのは小さな子供が結構いたことでした。

すぐに夕食の準備をしてくれて、食事を頂いている内に辺りは次第に暗くなってきました。

日の入り

電気はありませんので、ロウソクが出てきましたが、電気がないと夜はまことに暗いもので、キャンドルライトがとてもあったかく見えるのでした。

食事の最後に手作りのお酒を出してくれたのですが、これが少し変わっていて、おいしいのです。

これから後にネパールに行った時にそれが「トゥンバ」という名のお酒であるということを知りました。

キビを発酵させて作る伝統的なお酒で、発酵したキビが入った木で出来た、ビールジョッキ位の大きさの容器にお湯を注ぎいれて、それを木のストローで飲むというものでした。

初めて頂いた時は、変わったお酒だなぁ~と思いながらも、独特なおいしさに何度かおかわりしました。

おかわりというのは、お酒が少なくなってきたらお湯を再び注ぎ入れると、また飲めるというお酒だったからです。

得体の知れない日本人なのに、至れり尽くせりもてなしてくれたようです。

そして一つの小屋を貸して頂き、私たちはそこで一晩ゆっくりと休ませて頂きました。

日が完全に沈むと真っ暗なのと、疲れてもいましたので、早々に熟睡しました。

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました