旅の玉手箱〈インド・ラダック編〉旅の玉手箱【アルチ村】〈インド・ラダック編-4〉 【アルチ村】ゴンパ見学もさることながら、このインダス川沿いの長閑な村がとても居心地が良かった記憶があります。 バックパック旅行の記憶の「玉手箱」を開いてみることを試みたエッセイ。 【旅の玉手箱 Bottom of Pandora's box インド・ラダック編-4】2023.03.22旅の玉手箱〈インド・ラダック編〉
旅の玉手箱〈インド・ラダック編〉旅の玉手箱【ティクセ・ゴンパ】〈インド・ラダック編-3〉 【ティクセ・ゴンパ】小高い場所に何層にも重なり合って聳え立つ形態に、私は寺院の厳かな雰囲気ではなく、秘密基地のようなアジト的なイメージがして、心が躍りました。 バックパック旅行の記憶の「玉手箱」を開いてみることを試みたエッセイ。 【旅の玉手箱 Bottom of Pandora's box インド・ラダック編-3】2023.03.21旅の玉手箱〈インド・ラダック編〉
旅の玉手箱〈インド・ラダック編〉旅の玉手箱【レー①】〈インド・ラダック編-2〉 【レー①】ここを去る時はどれほど後ろ髪を引かれたか分かりません。 バックパック旅行の記憶の「玉手箱」を開いてみることを試みたエッセイ。 【旅の玉手箱 Bottom of Pandora's box インド・ラダック編-2】2023.03.20旅の玉手箱〈インド・ラダック編〉
旅の玉手箱〈インド・ラダック編〉旅の玉手箱【マナリー~レー大峠越え】〈インド・ラダック編-1〉 【マナリー~レー大峠越え】ただ私はその道を往復で4回通りましたが、過酷だった記憶はあまり残っておらず、素晴らしかった情景だけが強く印象に残っていますので、過酷<感動だったのだと思います。 バックパック旅行の記憶の「玉手箱」を開いてみることを試みたエッセイ。 【旅の玉手箱 Bottom of Pandora's box インド・ラダック編-1】2023.03.19旅の玉手箱〈インド・ラダック編〉