旅の玉手箱【キャンディ①】〈スリランカ編-5〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱 〈スリランカ編〉 旅の玉手箱〈スリランカ編〉
スポンサーリンク
スリランカ国内での動き
  • ハンバントタ
    Hambantota
    思わぬ出会いで素晴らしい時間を過ごせました。寄り道をしましたが、やっと一番の目的のインドビザを取得する為に〈キャンディ〉に向かいました。
  • キャンディ
    〈Kandy〉
    〈スリランカ〉第二の都市とのことでしたが、緑が多くとても静かで落ち着いた居心地の良い町でした。湖の畔にある、お釈迦様の歯が祀られている「仏歯寺(ぶっしじ)」に多くの人々が参拝していました。
  • ダンブッラ
    〈Dambulla〉

    湖の畔にあるゲストハウスに宿泊しました。オーナーが楽しい方で、居心地が良かったです。近くに世界遺産になっている〈ランギリ・ダンブッラ石窟寺院〉があり、そこではスリランカ人のカップルの姿も多く見掛け、デートコースになっているようでした。

  • シーギリヤ
    Sigiriya〉

    この世界遺産は迫力がありました。まさに天空の宮殿です。山頂が平らになっている巨大な岩山〈シーギリヤロック〉の頂上に王宮址があり、遺跡全体から感じる王家の発想に憧れます。かつてそこで実際に華やかな王宮生活が営まれていたと想像すると、羨まし過ぎます。

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【キャンディ①】◎ラブリーで素敵な所|旅の玉手箱 スリランカ編-5

【キャンディ①

古都〈キャンディ〉は、スリランカ第二の規模の町ですが、非常に静かで落ち着いた雰囲気がするとても居心地の良い所でした。

緑が多く、町の中心に人工の湖があり、その一角に仏歯寺(ぶっしじ)がありました。

ブッダの歯が納められているので「仏歯寺」、この寺にはブッダの歯が実際にあるということでした。

キャンディ

ここ〈キャンディ〉で一番の目的は、インド領事館に行き、インドの観光ビザを再取得することでした。

これまでに二度連続でインドビザを取得していたので、もうインド近隣の国では連続して観光ビザを取得することが出来ないということで(インドの観光ビザは一年間に一回、6ヶ月ビザが取得可能。それが原則ルールでした。)、旅行者からの情報で、唯一可能性があるのはスリランカの〈キャンディ〉だと知り、賭けてみることにしたのでした。

今から考えると、あの時は取得出来なければどうしようかなどは、微塵も考えていなかったのが不思議です。

再びビザを取得してインドに戻ることしかイメージしていなかったので、もしかしたらそれが良かったのかもしれません。

〈キャンディ〉のインド領事館はとても感じの良い、午後の紅茶を優雅に嗜むには最適そうな可愛いガーデンがあったと思います。

木々の緑が爽やかなで、女性スタッフを数人しか見かけなかった領事館ですが、家庭的な感じがする所だったのが好印象です。

しかし、案の定、私のパスポートのスタンプの履歴を見て、すでに二回連続でインドの観光ビザを取得していることを指摘されました。

他の国のスタンプも一杯ありますし、スタンプの文字は滲んで読みにくいのに、やっぱり気が付くんだと、内心「どうしたものか?」と焦ったものです。

仕方がないので、とっておきの「アイ ラヴ インディア プリーズ」と、おねだり作戦に出ると、少しごねられましたが、私がすでにインドの〈チェンナイ〉行きの飛行機のチケットも持っているのを見せると、「もう、これが本当に最後よ」と呆れながら、も最終的に了承して頂けました。

ひとまず目的を達成出来たことで、その日の午後のセイロンティーが、格別おいしかったこと、おいしかったこと。

キャンディ

仏歯寺(ぶっしじ)=ダクダー・マーリガーワ寺院での日本人贔屓に戸惑いました。

世界遺産にもなっている仏歯寺は、湖の畔を散歩しながら歩いて行ける所にありました。

私がスリランカに訪れた時は、とにかく日本人だというだけで、チヤホヤされることが多かったのですが、この仏歯寺でも同様でした。

簡単な入館チェックがあったのですが、係の人に日本人だと告げると、何も調べないで「どうぞ、どうぞ」と満面の笑みで歓迎されたのには、少々驚きました。

まるで偉いお坊さんにでもなったかのように錯覚してしまう程の歓迎ぶりでしたが、私は何もしていないのに日本人というだけでこれ程に丁寧にしてもらえるなんて…

日本という国をよく知らない私でしたが、日本という国は誇るべき所があるということに感付くきかっけになりました。

当時は日本人の面汚しバックパッカーだったと思いますが、海外に行くことが出来て、外から日本のことを意識することになると、日本は素晴らしいところが多い、いい国だったと思えたのです。

もちろん経済援助があってのことでしょうが、それだけだと決めつけるのは、スリランカの人に失礼です。

仏歯寺に真摯に参拝されている方々の、祈る姿を見ると、スリランカの人々の心が素晴らしいのだと感じました。

ブッダの歯は直接見ることが出来ませんでしたが、歯が納められている箱は見ることが出来ました。

いわゆる聖櫃になるのだと思うのですが、中身がどうのこうのというよりも、人々の想いが大切なのかもしれないと今では思います。

ただ正直なところ、当時はブッダの歯を見てみたいという野次馬根性しかありませんでした。

仏歯寺

【人は憎しみによっては憎しみを越えられない。人は愛によってのみ憎しみを越えられる。 Hatred ceases not by hatred but by love】

私がスリランカに行った動機はインドの観光ビザを取得する為でした。

だたそれがスリランカという国のことを知るきっかけになり、スリランカの人々は非常に親日だということを肌で感じることとなりました。

スリランカに行けたことは、本当に私にとってはありがたいことでした。

【人は憎しみによっては憎しみを越えられない。人は愛によってのみ憎しみを越えられる。 Hatred ceases not by hatred but by love

この言葉を初めて知ったのはスリランカを旅行する際に携帯していた、ガイドブックの「地球の歩き方 スリランカ」からでした。

旅行のガイドブックですが、ガイド関係以外にも小話やちょっとしたエピソードが面白いので本を読む感覚で楽しめたのですが、その中に「人は憎しみによっては憎しみを越えられない。人は愛によってのみ憎しみを越えられる」この記事を読んだ時には自然と目に涙が滲んできて、なぜ今まで知らなかったのだろう、スリランカに来てこの事を知ることができたことは本当に幸いだなぁ、そのように感じたことが今でも記憶に残っています。

まさか旅行のガイドブックで泣くとは思いませんでした。

仏教 スリランカ

太平洋戦争の敗戦後、日本の今後についてどのようにするのか?が話し合われた「サンフランシスコ講和会議」の席で、セイロン(スリランカ)代表のジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ氏(後のスリランカ2代目大統領)の演説が日本の未来を救ってくれたという歴史を知りました。

もし彼のこの演説が無ければ日本は戦勝国側である米国、英国、中国、ソ連の四大国によって、本州、北海道、九州、四国と四つに分割統治されていたかもしれないというのです。

演説では戦争でセイロンが受けた損害に対して、セイロンは損害賠償を望まないと発言した後に、仏陀の教えである「人は憎しみによっては憎しみを越えられない。人は愛によってのみ憎しみを越えられる」この言葉へと続きます。

演説の後は万雷の拍手が鳴り止まなかったそうです。

そのような歴史的背景があり、日本はスリランカに対して出来る限りの経済援助を行ったのもあり、私は何もしていませんが日本の先人たちのお陰で、おもてなしを受けたように感じることになった程です。

改めて「サンフランシスコ講和会議」でジャヤワルダナ氏の発言の内容を噛みしめてみると、かつての日本人が毅然として精一杯生きていたのも分かりました。

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました