旅の玉手箱【カンチャナブリ】〈タイ編-6〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱 タイ編 旅の玉手箱〈タイ編〉
スポンサーリンク
タイ国内の動き
  • ノンカイ
    〈Nong khai〉

    ラオスの首都ビエンチャンとの国境の町。越境してすぐに、ローカルバスを使って〈アユタヤ〉を目指しました。

  • アユタヤ
    〈Ayutthaya 〉

    タイ史上最大の王朝アユタヤ朝があった中心地。遺跡群は世界遺産です。綺麗に整備された落ち着いた場所でした。

  • バンコク
    〈Bang kok〉

    次にバンコクの西側に位置する〈カンチャナブリ〉に行く前に一旦戻ってきました。

  • カンチャナブリ
    〈Kanchanaburi〉

    映画「戦場に架ける橋」の舞台。太平洋戦争の時の「泰緬(たいめん)鉄道」の橋があり、のどかな所でした。

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【カンチャナブリ】のんびり水上に宿泊する|旅の玉手箱 タイ編-6

【カンチャナブリ

チェンマイで一緒にトレッキングに参加したメンバーの中に、プロのフォトグラファーのSさんがいたのですが、彼女が個人的にタイ旅行で気に入った場所が「カンチャナブリ」だと教えてくれました。

Sさんはもの凄く物静かな方で、綺麗な方でしたが、落ち着いた雰囲気と独特のオーラに魅力があり、カメラのレンズを通して私には見えていない世界が見えているような印象がありました。

そのような方が静かに「良かった」と言った場所ですので、絶対に行ってみようと思ったのでした。

バンコクからもそんなに遠くないので、日帰りも可能でしたが、「穏やかな静かな場所で良かった」と聞いていましたので、数日はゆっくりと滞在することにしたのです。

これといった見どころは古い映画「戦場にかける橋」のモデルになった場所であり、映画のモデルになった「鉄道橋」があるくらいです。

後は本当に長閑な田舎の風景がありました。

カンチャナブリ

宿泊することにしたゲストハウスは川の上に浮かんでいる、フローティングハウスでした。

時々、軽くユラユラと揺れる水に浮かぶ小屋は、ななかな快適で経験したことがない体験でしたので面白かったです。

小屋から川に、直接飛び込んで川遊びも楽んだりしました。

些細なことで憶えているのは、小屋の外のあったデッキの手摺りに干していた私の水着が、風に飛ばされてその川に流れていってしまったことです。

そのお陰でバンコクに戻った際に、新しい水着を購入することになりました。

カンチャナブリ

映画「戦場にかける橋」での個人的な思い出

「戦場にかける橋」は私の世代よりもかなり以前の映画ですので、詳しくは知らないのですが、幼少の頃にテレビで映画が放送されていたという淡い記憶があります。

第二次世界大戦中に日本軍が戦争捕虜を使役して、タイとビルマ(現ミャンマー)の間にジャングルを切り開き、鉄道を建設した史実に基づき創作されたフィクション映画です。

「泰緬鉄道」という言葉を教科書で見たような記憶はあります。

泰緬鉄道

映画の内容については、よく知らないですし、実際にカンチャナブリでモデルとなった橋を見た時にも、「戦場にかける橋」というフレーズを知っていただけで、正直深くは感じることはありませんでした。

ただ、私の子供の頃に流行っっていた、意味は分からなくてもみんなが口ずさんでいた歌に、映画

「戦場にかける橋」のテーマ曲「クワイ河マーチ」に日本語を当てはめたものがありました。

ララ、ラララ、ラララ~、ララ、ラララ、ラララ~、ララ、ラララララ、ラララ、ララッラッ、ララッララ~♪

サル、ゴリラ、チンパンジ~、サル、ゴリラ、チンパンジ~、サル、ゴリラサル♪

リズムに合わせて猿、ゴリラ、チンパンジーを繰り返すだけなのですが、何故かみんな歌っていました。

「戦場にかける橋」はよく知らないのに、なんでみんなの間でそれが流行っていたのだろうと思うと不思議ですが、そういった事はありますね。

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました