旅の玉手箱【レーとバクシーシ】〈再会のラダック編-2〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱 〈再会のラダック編〉 旅の玉手箱〈再会のラダック編〉
スポンサーリンク
三度目の〈ラダック地方〉での動き
  • キーロン
    〈Keylong〉
    ここから峠道を行くと〈ラダック・レー〉です。
  • レー
    〈Leh〉
    三度目の〈レー〉で再会と出会いに恵まれました。
  • ラマユル
    〈Lamayuru〉

    冬に訪れた際に偶然から家に泊めて頂くことになった縁があり、その家族に再び会いに行きました。私の旅の中でもかなり特別な出会いだったと思います。

  • アティーチェ
    〈ラマユル〉から少し離れた場所に冬に会った時には行かなかった、夏だけ耕作可能になる畑がありました。そこに夏の家のような小屋があり宿泊して農作業を手伝いました。〈アティーチェ〉という場所で、小さなゴンパもありました。
  • レー
    〈Leh〉
    一年前に出会ったチベタンのご夫婦との再会、韓国人旅行者との出会い、冬に訪れた際に知り合ったバクシーシのインド人との再会、仏教聖地〈サールナート〉の日本寺で会ったラダック人の家族との再会、驚く程の良縁に恵まれました。そしてこれより後は韓国人の友人と旅を共にすることになりました。

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【レーとバクシーシ】逆にお恵みを頂く|旅の玉手箱 再会のラダック編-2

【レーとバクシーシ

一年前の夏に初めて〈レー〉に来た時には見掛けなかったか気が付かなかったことに、貧しいインド人の姿があります。

〈ラダック〉地方はインド領と言っても、かつてはヒマラヤの奥にある秘境のような所ですから、〈ラダック〉ではインド人の容姿は外国人みたいなものでかなり目立ちました。

冬に二度目の〈レー〉に訪れた時に、「バクシーシ」と言いながら手の平を差し出してきて、お恵みを乞うインド人女性と出会いました。

夏の時期は外国人旅行者が多くいて町も賑わっていたので、目に留まらなかったのかもしれませんが、〈ラダック〉で初めて見たサリー姿は浮いているように感じました。

レー

お恵みをねだられるのはインドでは当たり前でしたが、〈ラダック〉では意外でした。

だからでしょうか、いつもなら〈バクシーシ〉は相手にせず受け流していたのですが、その時は自然と小銭を手渡したのです。

抱っこされている赤ちゃんがとても愛らしかったからかもしれません。

写真を数枚撮らして頂きました。

可愛い赤ちゃんと、身なりは粗末でも綺麗な顔立ちの〈バクシーシ〉の女性でした。

近くの路上で靴磨きをしている男性を指さして、旦那だと教えてくれました。

その時はそれきりでしたが、三度目に〈ラダック〉へ来る際に、〈ラマユル〉でお世話になった家族に写真を手渡そうと、冬の時に撮った写真を現像して持参していたのです。

その中に〈バクシーシ〉親子の写真もあったので、もし出会ったら写真をプレゼントしようと思いつきました。

〈レー〉の町をブラブラしていたら再会できるだろうと思い、写真は持ち歩いていました。

意外とあっさり再会することになり、あちらも私のことを覚えていたみたいです。

数枚の写真をプレゼントすると、こちらが恐縮するくらい喜んでくれて、恥ずかしいやら嬉しいやら、もしかしてちょっと良い事をしてしまったのかな?と照れ臭かったです。

レー

それからしばらくぶりに〈バクシーシ〉親子と会った時には、さらに驚くべき出来事がありました。

私は〈バクシーシ〉親子に写真を手渡してからすぐ〈ラマユル〉に向かい、しばらく〈レー〉にいませんでした。

そして〈レー〉に戻って来てからのことです。

〈レー〉の中心部から坂道を下った外れにあるバスターミナルの近くで、偶然〈バクシーシ〉親子に会いました。

もう「バクシーシ」と言って手の平を差し出しては来ませんでした。

その代わりに「ちょっと来て欲しい」とジェスチャーで伝えて来るのです。

〈バクシーシ〉は英語は話せなかったので、コミュニケーションは感覚でのやり取りになるのですが、「着いて来い」と言っているのが分かりました。

近くに〈バクシーシ〉が生活する家(部屋)があり、招かれたのです。

コンクリート造りの天井の低い箱型の部屋が並んでいるアパートみたいなものなのか?貸し部屋なのか?私の第一印象は「こんなところで家族三人で暮らしているのか…こんな狭いところで…」でした。

お母さんは「ほらほら」と言いながら小さな台の上に置かれていた写真立てを私に見せてきました。

写真立てには私がプレゼントした赤ちゃんの写真が飾られていて、本当に嬉しそうで大切にして下さっているのが伝わり、私の方こそが大きなプレゼントを頂けたみたいです。

写真などはあって当たり前で、ありがたみも忘れていた私には無かった、本当に大切な人間の素晴らしい心を思い出させてもらえた瞬間でした。

写真立てもわざわざ用意したんだろうな、買ったのかな、想像すればするほど私の乾いた心は潤っていきました。

「チャイを飲んで行ってね」と、簡易的なキャンプで使うようなガスコンロで、チャイを淹れてくれました。

決して衛生的ではないかもしれない設備や環境でしたが、そんなこと以上にそのチャイはこちらが頭を下げてでも頂きたい心でした。

本当においしいチャイでした。

チャイ

〈レー〉を去る前には手土産に〈干しアンズ〉を持って挨拶に行きました。

私は〈レー〉で初めて〈干しアンズ〉を食べて凄く美味しいことを知ったので、大きなお世話でしたが、〈バクシーシ〉親子にも食べてもらいたかったのです。

私には高価なものでは無かったですが、多分〈バクシーシ〉には高嶺の花だったと思うので…

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました