旅の玉手箱【バター茶】〈飲み物編-12〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱 〈バター茶〉 旅の玉手箱〈飲み物編〉
スポンサーリンク
〈バター茶〉はチベット文化圏で日常的に飲まれているお茶です。〈ヤク〉のミルクから作られたバターと岩塩を専用の伝統的な撹拌機で掻き混ぜて作られます。〈ラダック〉ではヤギミルクを利用してバターを作ることが多いと聞きました。おもてなしには〈バター茶〉が出てきました。
味は独特の癖があり、好き嫌いがはっきりと分かれそうな微妙な位置にあるかと思います。私は美味しく頂けましたが、苦手だと言う旅行者も多くいました。ただ〈バター茶〉は過酷な環境にマッチした機能性を兼ね備えた知恵のある伝統茶でした。

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【バター茶】伝統の中に知恵あり機能的なお茶|旅の玉手箱 飲み物編-12

【バター茶】

私はチベットには行ったことはありませんが、チベット文化圏では〈ブータン〉を少しかすめたことと、インドの中にあるリトル・チベットと呼ばれる〈ラダック〉へは、三度訪れたことがあります。

そこでチベット文化に触れることになったのですが、本当にありがたい事に〈ラダック〉では地元の人との良縁に恵まれて、とてもお世話になりよくして頂く機会が多くありました。

あちらでのおもてなしは〈バター茶〉でした。

家にお邪魔したり、宿泊させて頂いた時には必ず温かい〈バター茶〉を頂きました。

チベット紋様で装飾された趣のある専用の撹拌機で、お茶とバターと岩塩を攪拌して作るのですが、その作業は結構体力を使うように見えましたが、必ず女性が行っていました。

小さな茶碗に注いでくれて、何杯も飲むように勧められました。

塩味がかなり感じられ、バターの香りも癖があるので、イングリッシュガーデンでロイヤルミルクティーを嗜むといったお洒落さはありません。

しかし、素朴な笑顔と共に人の手から注がれる〈バター茶〉とそこにある心は、他には替えることの出来ない美味しさでした。

味に関しては私は普通に美味しく頂けたのですが、苦手だという旅行者も多くいました。

癖がありましたから、味覚の反応は大きく左右されると思います。

ヤギ
ヤギ

〈バター茶〉の機能的な作用

ヤク子供
子ヤク

〈ラダック〉は標高3500メートル前後あり、非常に乾燥した気候でした。

〈バター茶〉を飲むと、乾燥で失われる水分と塩分が一緒に補給でき、バターの脂肪分で唇の乾燥を防ぐことができます。

温かい〈バター茶〉を飲みながら、合理的に水分と塩分を補給し、さらに唇には自然にリップクリームが塗れてしまうという、環境に適応した伝統的な知恵の凄いところです。

私が〈ラマユル〉という村で宿泊させて頂いた家では、奥さんがバターを顔や手に塗り、保湿クリームのように利用しているのを見ました。

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました