旅の玉手箱【レーとコリアン】〈再会のラダック編-6〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱 〈再会のラダック編〉 旅の玉手箱〈再会のラダック編〉
スポンサーリンク
三度目の〈ラダック地方〉での動き
  • キーロン
    〈Keylong〉
    ここから峠道を行くと〈ラダック・レー〉です。
  • レー
    〈Leh〉
    三度目の〈レー〉で再会と出会いに恵まれました。
  • ラマユル
    〈Lamayuru〉

    冬に訪れた際に偶然から家に泊めて頂くことになった縁があり、その家族に再び会いに行きました。私の旅の中でもかなり特別な出会いだったと思います。

  • アティーチェ
    〈ラマユル〉から少し離れた場所に冬に会った時には行かなかった、夏だけ耕作可能になる畑がありました。そこに夏の家のような小屋があり宿泊して農作業を手伝いました。〈アティーチェ〉という場所で、小さなゴンパもありました。
  • レー
    〈Leh〉
    一年前に出会ったチベタンのご夫婦との再会、韓国人旅行者との出会い、冬に訪れた際に知り合ったバクシーシのインド人との再会、仏教聖地〈サールナート〉の日本寺で会ったラダック人の家族との再会、驚く程の良縁に恵まれました。そしてこれより後は韓国人の友人と旅を共にすることになりました。

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【レーとコリアン】人の縁の不思議|旅の玉手箱 再会のラダック編-6

【レーとコリアン

1999年の夏はラダック〈レー〉で見掛ける日本人バックパッカーの姿は少なかったと思います。

その反面、韓国人バックパッカーが多くいました。

その時はラダックの隣、カシミール地方でインドとパキスタンが領土問題をめぐって紛争が激しくなっていたので、日本人旅行者は警戒して避けていたのかもしれません。

面白いのは韓国人バックパッカーは、そのカシミール地方の〈シュリナガル〉経由でラダックへ来る人が大半だったので、国民性の違いを感じました。

知り合った韓国人から実際に〈シュリナガル〉から〈レー〉に移動する際に、道路の近くに爆弾が落ちたことで一時通行止めになり、すんなりと〈レー〉に来れなかったと聞きました。

その話を聞いた韓国人男性Sとは、彼が〈レー〉に到着した時にたまたま私に道を尋ねてきたのですが、それが一番最初の接点でした。

シュリナガル
シュリナガル

コリアン男性Sとはそれより親睦を深めることになりました。悪友という親友でしょうか。

コリアンSが私に道を尋ねてきた時、私はチベタンのお母さんと一緒に歩いていて、服装はインド人が着る〈クルタパジャマ〉でした。(インドの気候に合っていてとても快適だったので、インド滞在中はずっとクルタパジャマを着用していました)

次の日に町の通りでコリアンSとばったり再会し、会話を交わした時に彼は私が日本人だと分かったようです。

チベタンのお母さんと一緒にいたのでチベタンかと思っていたようですが、日本人みたいな発音の英語だったので、少し違和感は感じていたのだとか(笑)

Sとはそれから腐れ縁となり、韓国、日本、タイと何度も親交を深めることになったのですが、〈レー〉では、時々一緒に食事をしたり、〈ティクセ・ゴンパ〉に連れ立って観光に行きました。

ある日、韓国人のバックパッカーが集っているゲストハウスで夜、飲み会をするから来ないかと誘われました。

ガイドブックの影響が大きいと思いますが、韓国人も日本人もみんな同じ宿に集中する傾向が強く、韓国人は〈レー〉でその宿に、かたまって宿泊していたようです。

ティクセ・ゴンパ

コリアン女性Nと初めて知り合ったのが、〈レー〉での飲み会でした。

Sの誘いで韓国人の飲み会に、私はただ一人の外国人として参加しました。

10人くらいいたと思います。

「こんなにも韓国人の旅行者がいたのか」と驚きました。

宿の庭にあった大きなテーブルを囲んで、灯りの少ない野外でのことでした。

その時その場にいたコリアン女性Nとは、その後親睦を深めることになっていくのですが、人の縁というものは、どこでどうなるのか分からないのが不思議です。

面白いのは、私が南インドの〈ケーララ〉州で知り合ったコリアン男性Hも、その時その宿に居たのですが、熱を出して寝込んでいたので、再会することが出来なかったことが後になって分かりました。

実はHとは南インドで別れた際に、お互いの旅の予定から大体いつ頃〈デリー〉で再会しようと、アバウトな約束をしていたのですが、すれ違ったのです。

〈レー〉でもすれ違ったのですが、南インドでも熱を出して寝込んだ時があったので、熱をよく出す体質だったのか。

私がこの旅から日本に帰ってしばらく後に、韓国に遊びに行った時にHとも再会出来ました。

これより後のインドの旅は、Sとしばらく旅は道連れとなり、Sが〈デリー〉から帰国する際に入れ替わるようにして再会した、Nと共に過ごすことになりました。

レー
レー

これらの出会いが私に幸いだったことは、韓国人に対する偏見が解消したことです。

私が生まれて初めて行った海外は韓国でした。

それは個人旅行ではなく、当時勤めていた会社の慰安旅行でのことでした。

その時に私は免税店の店員と口論になり、韓国人に対してあまり良い印象を持っていませんでした。

ケツの青い若造だった私は、自分の正義が正しいと強く思い込んでいたので、免税店の店員が放った言葉が、客商売にあるまじき行為としか受け取れず、失礼極まりないと頭に血が上ってしまったのです。

それも日本人の感覚からそう思っただけで、インドや他の国々の文化風習に触れてみると、ものの考え方は国によって千差万別なのだから、噛み合わないのが当然だったのです。

もっと広く考えてみると、たとえ日本人同士であっても同じことが言えると思います。

まだそのように考えることが出来なかった私は、そのたった一度のトラブルから、韓国人に対して強い偏見を持ったままでした。

それが、ラダック〈レー〉でのコリアンらとの出会いで、自分が浅はかだったことに気が付けて幸いだったと思います。

よく、〇〇人はどうだとか言って決めつけてしまいがちですが、個人と国は違い、人間性はそれぞれなんだと思うのです。

もちろんお国によって考え方の傾向に特徴はあったりしますが、どこの国にも素晴らしい人はいるものです。

私はありがたい出会いから教わったことを忘れずに、固定概念に囚われず、偏った情報に左右されて決めつけてしまわないように、個人と国とは分けて考える余裕があるように努めたいと思っています。

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました