旅の玉手箱【デリートライアングル】〈インド雑学編-8〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱〈インド雑学編〉 旅の玉手箱〈インド雑学編〉
スポンサーリンク

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【デリートライアングル】要注意な三都市|旅の玉手箱 インド雑学編-8

【デリートライアングル

インドの玄関口〈デリー〉とタージ・マハルのある〈アーグラ〉、砂漠地帯ラジャスターン州の玄関口〈ジャイプル〉の三つの町は、線で結ぶと綺麗な三角形になります。

地図 デリートライアングル

この三都市はデリーから近いことと、観光名所があることから有名な観光地として外国人旅行者が多く訪れる場所でした。

外国人旅行者が多く訪れる場所は、当時はインド人の生活相場と大きくかけ離れた貨幣感覚で生活している旅行者の影響によって、お金の魔力が多くの現地の人々の感覚を狂わせてしまっている現象が多くありました。

それはたとえバックパッカーで貧乏旅行をしていた私でも、インドの庶民からするとお金を持っている人になってしまう訳です。

お金を持っている外国人から簡単に儲けようとする人が多くなるのは、残念ですが当然のようにも思えるところもあり、どう向き合うかは個々の判断です。

〈デリー〉、〈アーグラ〉、〈ジャイプル〉の三都市を結んだ三角形を、旅行者の間では「魔の三角形」だと噂されていました。

「魔の三角形」「ぼったくりトライアングル」「すれたインド人多き三都市」「要注意な△」「騙される危険が高い三都市」

インドの玄関口デリーから手軽に行けるので、デリーの悪徳旅行代理店でインドの相場とは大きくかけ離れた高額な値段で「魔の三角都市」を巡るツアーが紹介されるという筋書きがあるようでした。

高額だといっても当時の日本人の感覚からすると特別高額な値段ではなく、インドの相場からすると有り得ない金額だというだけで、事前に情報収集をしていなければ、親切そうに近寄ってきた客引きの言葉にあっさりと騙されてしまうことが多くあるようでした。

知らないまま終われば「いい旅ができて良かった」ということになるのですが、その事実を知ってしまうと心穏やかでは無くなってしまいますので、何が正解かは分かりません。

「知らぬが仏」のまま楽しい旅行が出来れば幸いということもあると思います。

クトゥブミナール
クトゥブミナール〈デリー〉

実際に私が「魔のトライアングル」で体験、聞いた嫌なこと

私はツアーなどで「魔の三角形」を巡りませんでしたから、バラバラにそれぞれの都市に訪れました。

その時に経験したこと、聞いた話を紹介したいと思います。

もちろん嫌なことや、悪い噂以上に有意義な楽しい経験の方が圧倒体に多かったインドですが、インドの魅力は、良いも悪いもごちゃ混ぜになったカオスの中を、どう泳いでいけるか?というところにあったのも確かです。

常識とは一体何なのか?ということも考える、良いきっかけになりました。

〈デリー〉での嫌な体験と体験談

デリーではひょんなことから、悪い旅行代理店との仮契約をキャンセルしに行くという旅行者に同行したことがあります。

その時はオフィスの鍵を閉められ、中に閉じ込められるということになりました。

こちらは日本人女性2人男性3人いましたが、向こうはどう見てもガラの悪そうな体の大きい男性のインド人が10人はいました。

ガラス越しの通りからの出入り口は中から鍵が掛けられ、その前には男どもが立ち塞がっているので逃げることも出来ませんでした。

もともと悪業をしている相手にキャンセルという真っ当な話が成り立つはずがなく、しまいにはナイフまで持ち出され「殺すぞ」という脅しにまでなりました。

途中で警官が覗きにやってきたので「助かったぁ~」と思いきや、袖の下をせびりに来ただけで、手にお金を握りしめ出て行ってしまいました。

とことんな出来事でしたが、そんな時には日本という国は素敵な国だったんだと思うのでした。

最終的には法外なキャンセル料金を支払う形で、泣き寝入りする他ありませんでしたが、同じような感じでライフルを突き付けられて脅されたという旅行者にも会いました。(脅しのパフォーマンスですが、かなりおっかないことです)

この旅行者の話ではデリーの空港から数人の日本人旅行者でタクシーを利用した際に、トランクに荷物を入れたら降りる時に「チップを支払わないと荷物は出さない」というトラブルに遇ったことからインドの旅が始まり、それ以降も様々な嫌な出来事を体験したようです。

ただこの方はそんな話を面白おかしく話していたので、そんなことも含めてインドを楽しんでいたようですが、宿から一歩も出たくない、出れないとインド恐怖症になっている方にも出会いましたので、強烈過ぎる文化の違いをどう捉えるかが、インド旅行の一つのポイントだったのかもしれません。

インド タクシー

〈アーグラ〉での悪い噂

これは私がタージ・マハル観光に〈アーグラ〉に行く前に他の旅行者から聞いた話です。

〈アーグラ〉で親切に近寄ってくるインド人は要注意だと教えてもらいました。

親切だと思って御馳走してくれるラッシーは、絶対に飲むなと言われました。

非常に残念なことなのですが「ただ程怖いものはない」という話で、ラッシーには睡眠薬が混ぜられていて、眠っている間に金品を奪われることがあり、しかも女性にはセクシャルな危険も大との怖い情報でした。

実際にラッシーを御馳走してあげるというインド人に出会いましたが、事前にこんな話を聞いていたので飲みませんでしたので、真相は謎のままです。

タージ・マハル〈アーグラ〉
タージ・マハル〈アーグラ〉

〈ジャイプル〉での嫌な出来事

〈ジャイプル〉では物乞いに嫌な思いをさせられ、激怒しました。

インドでは物乞いは多くいて、手をかざしながら「バクシーシ」と言って近寄って来るのは、普通のことでした。

「バクシーシ…」=「お恵みを…」という感じです。

インドではお金を持っている人が、持っていない人にお金を恵んで徳を積むという考え方があり、貧しい人がお金を恵んでもらうということも、インドでは普通のことのようでした。

なので大きな町に行けば、キリがない程に物乞いには出会いました。

通常は軽くいなしたり、しつこい場合は「チャロ!」と言って追い払ったりしました。

「チャロ」はヒンディー語で「GO」=「行け」という言葉ですが、語気を荒げると命令形になる感じでしたので、強く言うのはなるべく最終手段でした。

優しい「チャロ」で立ち去ってくれるといいのですが…埒が明かずに苛立ってきた際にはよく使いましたが、インド人も外国人に偉そうにされるのも嫌でしょうから…

なので「バクシーシ」の文化のことを少しは理解したつもりでしたが、〈ジャイプル〉などの外国人旅行者が多く訪れる場所の「バクシーシ」には、明らかに外国人目当てで近寄ってくる人もいたのも事実です。

ハワー・マハル〈ジャイプル〉
ハワー・マハル〈ジャイプル〉

ある「バクシーシガール」は見るからに「外国人でお金持っているんだから、お恵みしなさいよ」といわんばかりに、高飛車にしつこく付きまとってきました。

「NO」「NO Thank You」「ナヒーン」=「ヒンディー語のNO」などと言って、立ち去ろうとしましたが、本当に生意気にしつこく付きまとわれたので、ついに「チャロ!」と声を荒げました。

バクシーシーガールは腹が立ったのでしょう、ムッとした視線で私を睨みつけ、私の頬を軽くはたいたのです。

そして、おちょくりながら走って逃げて行きました。

私はその時は一気に頭に血が上り一瞬硬直しましたが、許せない気持ちが強く走って追いかけました。

走って追いかけていると振動で〈マナリー〉で買ったヘンプのペットボトルホルダーの掛け紐が切れて落下し、ミネラルウォーターが道に散乱してしまい、私は立ち止まったのです。

周囲からの視線を感じ恥ずかしさもあった、ピンク色の町〈ジャイプル〉での一コマです。

今以上に「怒り」の感情をコントロールするのが下手だった時ですので、インドは「怒り」に対する自分について勉強することが多かったですね。

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました