旅の玉手箱【ラオカイ】〈ベトナム編-1〉

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
旅の玉手箱〈ベトナム編〉 旅の玉手箱〈ベトナム編〉
スポンサーリンク
ベトナム国内の動き
  • ラオカイ
    〈Lao Cai〉

    国境の町中国から橋を歩いて渡りベトナムに入国。

  • サパ
    〈Sa Pa〉

    高原の町。少数民族の地。ラオカイからその日の内に到着。

  • ハノイ
    〈Ha Noi〉

    ベトナムの首都フランス統治下の影響で街にレトロな落ち着いた西洋建築が多く、お洒落な雰囲気があった。

このブログは私がバックパッカーとして、1997年9月20日出国~1999年11月16日に帰国するまでの間に訪れた場所を、四半世紀後の私が思い返してみたら、一体何が出てくるのだろうか?という好奇心から古い記憶を辿り、出てきたものを書いてみることを試みたものです。

スポンサーリンク

【ラオカイ】河口→国境ラオカイ→サパ|旅の玉手箱 ベトナム編-1

【ラオカイ】

中国の「昆明」を夜に出た寝台列車は朝方にベトナムとの国境の町「河口」に着き、イミグレーションの手続きを済ませてから、ベトナムの「ラオカイ」へと橋を歩いて渡り国境を越えました。

ほとんど記憶がないのですが、当時、中国側もベトナム側もどちらもかなりの田舎の町だったという印象が残っています。

また歩いて渡った橋も「これで国境なんだ」と思う程にぼろかったような記憶があり、境界線になっている川の水も茶色く濁っていて、霧が出ていたのか?曇りだったのか?物寂しい景色が思い起こされます。

これは全くのイメージですが、「戦場にかける橋」のようだったと思います。

国境の橋イメージ
私の記憶にある国境の橋に近いイメージ

しかしながら、自分の足で歩きながら国境の橋を越えるという感覚には嬉しいものがありました。

「ああ、異国にいるんだ」という気持ちを肌で感じれられました。

私は普段はクールなように見られがちなのですが、実は嬉しくなると子供のようにはしゃぎたくなり、あの時もワクワクして足取りは軽く、一歩一歩を楽しんでいました。

旅も慣れてくると越境は当たり前になってしまい、あの時のような感触は失われてしまったのは、勿体ないことをしたと思います。

「初心忘れるべからず」です。

日本を出る際に荷物は極力少なくしたつもりではあったのですが、それでも後になるとなんて要らない物が多いんだと気が付くのですが、私のバックパックはその時は不必要に重たかったので、担いで長時間歩くには少々骨が折れましたが、幸い橋はそれ程長くなく拍子抜けするくらい簡単にベトナムに入国出来ました。

国境の町「ラオカイ」からすぐに少数民族の町「サパ」に向けてバスに乗りました。

夕方には「サパ」に到着して、やっと本当に一息入れることが出来ました。

その日の夜に飲んだお酒は格別の味でした。

HanaAkari

タイトルとURLをコピーしました